ハチミツスプーンやハニースティック(ハニーディッパー)。
木製のものが多いですよね。
その理由はなぜでしょうか?
ハチミツの有用成分が変化してしまうかも
ハチミツには様々な有用成分が含まれています。
その有用成分がスプーンの金属によって化学的に変化をおこしてしまうことがあり、せっかくの期待される効果が薄れてしまう可能性があるからということのようです。
ハチミツを食べる時には、できるだけ木製や陶器のものなどをお使いになるほうがいいかもしれません。
とくにマヌカのハチミツには木のスプーンがおすすめ
マヌカハニーに含まれるMGOというとても貴重な成分は金属と反応してその化学反応で活性力が弱まってしまう可能性があるといわれています。
とはいえはちみつを掬うごく短い時間のことなのでそこまで神経質になる必要はないのかもしれませんがせっかくの有用な力が弱まってしまったとしたら残念ですよね。
では、そのMGOって一体何なのでしょうか?
MGO(食品メチルグリオキサール)とは?
マヌカハニーには他のハチミツにはない有用成分が含まれる
マヌカハニーには、他のはちみつに含まれない独特の成分MGO(メチルグリオキサール)が含まれています。
※MGOが一定以上含まれるマヌカハニーはアクティブマヌカハニーと呼ばれ、マヌカハニー全体の20~30%ほどの貴重なマヌカハニーです。
マヌカの花の蜜には「ジヒドロキシアセトン」という物質が含まれており、それがミツバチの酵素によってMGOに変化します。
MGO数値の高いマヌカハニーは非常に高い抗菌・殺菌作用をもちます。
MGOの高いマヌカハニーは医療用にも使われている
さまざまな菌に対して抗菌作用を発揮
MGO100mg/kg以上含まれるマヌカハニーは医療用としても用いられており、黄色ブドウ球菌、ストレプトコッカス・ミュータンス菌、ヘリコバクター・ピロリ菌、大腸菌、サルモネラ菌などその他さまざまな細菌に対する抗菌作用が確認されています。


ハチミツの有用成分をこわさないために
グッズにもこだわってハチミツを楽しもう
おすすめはやはり木のものです。
ハニーディッパーはおしゃれなのですが、はちみつがたれるのが気になる場合はスプーンがいいかもしれません。
1歳未満の乳児にははちみつを与えないでください
甘くておいしく、とっても頼りになるはちみつですが、1歳未満の乳児にはあげないでください。
そのわけは?

この記事の関連商品


参考文献
参考ページ
https://beeme.jp/column/how_to_use_manukahoney/honey-dipper-and-spoon/
https://www.quora.com/What-reasons-are-there-for-not-using-a-metal-spoon-for-honeyほか
コメント